faps family-arts.com ファミリーアーツ ピュアサウンド スピーカースタンド 専門店     Side−Press スピーカースタンド お客様レポート 

 北海道にお住まいのK様   使用スピーカー : DALI MENTOR Menuet
K様がお使いなっておられるスピーカーは、DALI MENTOR Menuetです。

● 形式: 2ウェイ2スピーカー ブックシェルフ型
● ユニット構成: 低帯域 11cmコーン、 高帯域 28mmドーム
● 周波数レスポンス (±3dB): 59Hz〜25kHz、  ● クロスオーバー: 3kHz
● 入力感度(2.83V@1m): 86dB  ● 公称インピーダンス: 4Ω  ● 推奨アンプ出力: 20〜100W
● 外形寸法(W×H×Dmm): 150×250×230   ● 質量(1台): 4.0kg

初めてブックシェルフタイプのスピーカーを使ったシステムを組まれるにあたり、サイドプレスRB/SCをお選びくださいました。
標準仕様のRB/SEにMenuetのような背の低い小型スピーカーを使った場合、支柱が高過ぎることが理由の一つでした。

スピーカーの幅が150mmと小さいため、標準側面押し座のType100をお使い頂いております。
スパイクによる床面傷つき防止のため弊社の黒檀キューベースを6ケ使っており、
更に3点支持時の転倒し易さを防ぐ為に転倒抑制ボルト(標準付属)をお使いになっております。

導入後しばらくお聴きになられてから写真付きの感想メールをお送り下さいました。
その際のアドバイス内容と結果を簡単にご報告させていただきます。

 K様から頂いた導入後の感想と写真です。
この度は良い品をお送りいただき、誠にありがとうございました。

別添写真のとおり無事セッティングを終え、使用を開始しているところです。

SP、アンプとも使用開始から数週間と日が浅いのですが
(いずれもセカンドシステム用に今回、新たに導入したものです。)
予想していたよりずっと解像度が高く、立体的な音が出ておりまして
このスタンドの功績ではないかと思っております。

写真をご覧いただいて、ここはこうした方が良い」等のアドバイスがありましたら、ぜひご連絡いただきたいと思っております。

 

 FAPSの感想とアドバイス(1)
良い音が出ているとの事、安心いたしました。写真もお送りいただき、ありがとうございます。

スピーカー回りに十分な空間があるようですので良い音が出ていることは十分に想像できます。
スピーカーの大きさを意識させないような音が広がっているのではないでしょうか。

幾つか気になる点もありますので、ご参考になさってください。

(1) スパイクと転倒防止用ボルトにはロックナットを使われていますか?
写真で見ると良く分からないので・・・ もし使っていない場合は、必ず使用してください。

ボルトは結構ガタがありますので音量を上げるに伴い異音が加わってきます。
ナットを取りつける位置は、ベースプレートの上側に1ケだけお使いください。

(2) 側面押し座の高さ
もう一つ下の穴に変えて側面押し座がウーハーの中心位置に来るようにした方が良いかもしれません。
低音のメリハリが良くなり音場の広がり感も増すと思います。

(3) ラックの位置
一番上の棚板が音場形成面で悪い方向に作用しているかもしれません。
使わないのであれば外してしまった方が良いと思います。

スピーカー間にラックを置く場合は、出来るだけ高さを下げスピーカーの後方に置くのが良いです。
最下部の支柱を最上段に使っている短いものに変更して高さを下げると良いように思います。

別の機材を乗せる場合は、後方に余裕があるようなので
可能な限りラックは後ろに下げてしまった方が良いと思います。

(4) セッティングのチューニングについて
ベーススパイクは現状では前2本なので低音域を引き締める方向になっています。
これを前1本にすると音離れが良くなり開放感のある音になります。

好みの問題ですので、どちらでも良いと思いますが、一度お試しになってください。
(ロックナットの使用を忘れないように)

(5) スピーカーの内振りについて
現状は平行設置だと思いますが、個人的には内振りの方が良いと思っています。
スピーカー内側の延長線が胸の前あたりで交わる程度です。
スピーカー間隔を20cmほど狭くして内振りにした方が音が充実して広がり感も増すと思います。
時間のある時にお試しください。

写真から感じた一方的なご意見で申し訳ありません。チューニングポイントの例としてお読みになってください。
変えてみたらこんな感じだった・・という感想もお聞かせいただけれると嬉しいです。

(余談) ラインケーブルはマルチョウさんのラダーケーブルでしょうか?
試聴室の標準ケーブルもラダーです。
ラダーのスピーカーケーブルはまったく癖が無くて落ち着いた良い音がしますよ。
(A**等の高額ケーブルが音に着色しているのが良く分かります)
 K様からのセッティング見直し後のレポート
早速お返事をいただき誠にありがとうございました。

教えていただいた内容を一つづつ確認しながら、取りあえず(1)〜(3)までの範囲で手直しを加えてみました。

    


(1)ロックナットについては取扱説明書3/14ページの写真を参考にベースプレートの下側に取り付けていましたが
上側にとのことでしたので付け直してみました。

(2)側面押し座の高さについても一つ下の穴に付け替えてみました(別添写真参照)。

ここで音の変化を確認したところ、若干ですが低音の締りが良くなりました。

(3)ラックの位置ですがパソコンとDACプリアンプをつなぐUSBケーブルの長さの制約があり
   後ろに下げることができなかったので
   思い切ってラックをやめて平置きに変えてみました(別添写真参照)。

   音の変化を確認したところ、解像度がより高くなったことに加えて音場の奥行が明らかに深くなり
   オーケストラを聴くとパート間の前後の位置関係が格段に明瞭になりました。
   やはりラックがあることによって自然な音波の伝わりが阻害されていたということなんでしょうね。

(4)と(5)についてはまた時間のある時に別途試してみたいと思います。

取りあえず上記の変更だけでも明らかに音が良くなりました。
的確なアドバイスをいただき本当にありがとうございました。

ケーブルですがご推察のとおりマルチョウエンジニアリングのラダーケーブルです。
おっしゃるとおり癖のない自然な音のする本当に素晴らしいケーブルですよね。

数年前に試しに購入したラダー型のRCAケーブルが
それまで使っていた5倍以上の価格のW社のケーブルより断然良かったことから
その後スピーカーケーブルを含めてすべてラダー型に変更しました。

セカンドシステムについても、おいおいそうしたいと思っています。
 (現状はNシステムズのものです。)

 FAPSの感想とアドバイス(2)
K様

早速のご連絡ありがとうございました。
アドバイスも役にたったようで安心いたしました。

ラック撤去とは思いきったことをしましたね。
空間表現の向上に効果的であることは十分に理解できます。

床近くは埃等も溜り易くなり、歩行時の邪魔になることもあると思いますのでご注意なさってください。
ラックを使用しても高さ50cm以下でスピーカーより後方であれば何とか大丈夫と思っております。

スピーカー間隔と内振りも是非お試しになってください。
幅を狭くし、内振りにした方が音場が自然になるケースが多いように感じております。

スパイクが2本余っていると思いますので、それを自重受けに使ってプロセッティングを試しても良いと思います。
音の緊張感が高まると思います。
スパイクを使う場合は、スパイクとスピーカー底面間に1円玉を使用すると具合が良いです。

それとスピーカーケーブルは絶対にスタンドに接触させないようにしてください。
スタンドの振動の影響で音が濁るようになることがあります。

以上、よろしくお願い申し上げます。
faps family-arts.com ファミリーアーツ ピュアサウンド スピーカースタンド 専門店