FAPS Side−Pressスタンド 1’stインプレ特集
Side−Pressをご購入あるいはご試聴いただいた方からいただいた、1’st インプレ
つまり導入直後の印象を紹介しています。
好みに合わない場合も出ていますが、参考になると思いそのまま紹介させていただきます。
インプレは、ご了解いただいたものを順次追加していきますのでよろしくお願いいたします。
インプレ集 ( 新着順です )
都内にお住いのS様 |
使用中のスピーカー ディナウディオ SP25 |
今までのスタンド 鋳鉄製スタンド |
都内にお住いのS様から頂いた1'stインプレをご紹介させていただきます。 <<<<<<<<<<<<<<<<<< S様 1'stインプレ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
週末に無事届きました。ありがとうございました。
いつも比較用に使っているCDで聞き始めました。
音を出し始めて三日目ですが、最初よりも馴染んできた感じがします。 今度は友人を呼んで聞かせますが、彼がなんと言うか楽しみです。 ==================<当ショップの感想>=====================
新型Side-Press初の、インプレありがとうございました。
基本的には従来型も新型も同じ方向性で音つくりを行っております。
スタンドのエージング・・・・
|
千葉にお住いのG様 |
使用中のスピーカー ディナウディオ コンター1.3SE |
今までのスタンド TAOC HST-50 |
千葉のG様からの1'stインプレをご紹介させていただきます。
写真付きの1’stインプレありがとうございました。 |
奈良にお住いのI様 |
使用中のスピーカー PIONEERのS-07 |
今までのスタンド TAOC社スタンド |
奈良にお住いのI様から頂いた1'st インプレを原文のまま紹介させていただきます。 |
使用中のスピーカー |
使用中のスタンド:専用スタンド |
|
================試聴中のU様のレポート==========WIDEタイプ==========
本日、WIDEタイプのスタンドが届きました。 <当ショップの感想>
B&W MATRIX 805とWIDEタイプの組み合わせは初めてです。 |
使用中のスピーカー:SP25 |
使用中のスタンド:アコースティックリバイブ |
|
2004.11.14 試聴返却品のレポートです。
試聴品が返却されるケースは、非常に稀です。N様は、悩んだ末に返却をお選びになりました。 ==========================N様のレポート==============================
<試聴機材>プレーヤー:Marantz SA-11S1
今朝、スタンドが届きました。迅速な対応、ありがとうございました。
プレス位置を深くしてスピーカーがあまり飛び出さないようにするとちょっと後ろに重心があるようです。
<返却の理由について> ======================以上です===========================
<当ショップの感想>
逆を言えば、アナログアンプやスピーカースタンド等による味付けが以下に大きいかということだと思います。 |
ディナウディオ BM6(パッシブタイプ) |
使用中のスタンド:HAYAMI SB-161 |
|
スピーカースタンドに8万って…まあ試聴なら返送代だけだし。 |
DYNAUDIO SP25 |
使用スタンド:標準スタンド(STAND2) |
|
夕食後セッティングを始めて、両方の高さ等をそろえるのに(この辺は
他のユーザーのおっしゃるように、目の前に音が一杯に広がるというか |
ブリロン |
使用中スタンド:標準スタンド |
|
一聴して、音場が広がり、表現力が一段と高くなっていたのに驚きました。 ( 注:その後、この音はブリロン後部のスタンド取り付け穴を塞いでなかったための異音と判明しています。 )
セッティング方法をまた一から見直さないといけません。
|
ブリロン |
使用中スタンド:標準スタンド |
|
ところでただいま午前7時ですが、まだオーディオ聞いています。(笑) |
ウィーンアコースティックのS1 |
使用中のスタンド: |
|
一言で言うと、「大変にすばらしい、想像以上であった」です。 |
MONITORAUDIO studio2 |
使用中スタンド:ALPHASON |
|
|
Dynaudio Special 25 |
使用中スタンド:山本音響木製スタンド |
|
|
使用中のスピーカー:Dynaudio Special 25 |
使用中のスタンド: |
|
友人の初印象
微細情報が失われていないことをしきりと強調していました。 |
使用中のスピーカー: SS25 |
使用中のスタンド:純正スタンド |
|
音の印象を純正スタンドと比較します。 |