FAPS Side-Press スピーカースタンド お客様レポート
青森にお住まいのA様 (BostonAcoustics リンフィールド300L)
今回のレポートは、BostonAcoustics リンフィールド300Lをお使いのA様から頂いたものです。
試聴の結果、そのままお買い上げいただきました。
試聴の結果をご報告を致します。
まず結論から申し上げますと是非、注文をお願いしたいと思います。
実は、試聴をお願いする段階で、デザインも含めて9割の確率で購入を決めていました。
ちょっと心配だったのは、
お客様の声の中にあるKS様の試聴レポートで、
「Rock、ポップス系をかけた時にCD
をホールでかけているみたいで、
瞬発力(特に低域)や、情報量(テクスチャー的な)は、いまひとつな印象を受けました」
という文章を拝見しまして、
Rock、ポップス系には合わないのかなと危惧した点です。
でも、オーディオは様々な条件が複雑に絡み合った結果としてのものなので、
自分の装置で、実際に音を出してみないことには分からないと思い試聴をお願いした次第です。
試聴機器
スピーカー BostonAcoustics リンフィールド300L
比較スタンド タオック HST-60H
セットアップ後、一聴して音が上手い具合にほぐれているというのが分かりました。
あたかも濃縮ジュースが、蒸留水でブレンドされて本当においしいジュースになったという感じです。
リンフィールド300Lの特徴だと思いますが、低音がものすごく圧縮されて放射されるので、
小型スピーカーが無理に低音を強調した印象がどうしても付きまとっていました。
しかし、今まで強調されていたよけいな部分をSide-Pressが、解像度、スピード感を損なうことなく
うまく空気に溶け込ませてくれたという感じで、
あまり、小型スピーカーという意識を持たなくて済むようになりました。
私としては、これだけでも十分に購入に値します。
今回、試聴の機会を頂き、本当に有難うございました。
使用実績のないスピーカーであり、気にしていましたがほっとしました。
HPに掲載しているレポートは、お客様ごとに音の好みや使用環境が異なっていますので
書いてある内容が必ずしも皆様に合っているかはどうかは疑問な部分もありますが、
購入を検討されているお客様には、何らかの参考になると思って掲載させていただいております。
FAPS