FAPS Side−Press スピーカースタンド お客様レポート
埼玉県のF.I様 ( LINN トゥーカン アクティブ仕様 )
スピーカー本体を組み上げて
まず最初に感じたのはその音場感の広がりかたです。
スピーカーから音が鳴っているという感覚ではなく 音楽が部屋に広がるというイメージです。
オーディオに関心の無い妻が
どこから音が聞こえているのかわからないと言っている事からも
第三者が意識しないで聴いてもはっきりとわかる程 音が広がります。
また最初は私の好きなバイオリンのCDをかけたときには
少し音がおとなしくなったかな と思いましたが、
部屋全体に音が広がることによるものだとわかりました。
実際 以前より音量をかなりあげてもうるさいと感じる事がありません。
今回のステルススタンドを購入するにあたりマグネットフローティングタイプなど
と比較しましたが自分としてはステルススタンドが一番納得できるものでした。
F.I 様からご提供頂いた写真です。
使用システム
スピーカー LINN トゥーカン (アクティブ仕様)
プリアンプ LINN ワコンダ
パワー LINN LK-100(低域用)
LINN LK-85(高域用)
CDP TEAC VRDS-25
帰ってこなかった試聴用スタンドの一つのご紹介になります。
他のスタンドと比較試聴で採用されたとのこと、
比較されたものが非常に高価なスタンドだったようで、ご採用は正直に嬉しいです。
LINNのトゥーカン初のSide-Pressユーザー様になっていただきました。
SPの存在がわからなくなる・・・・
Side-Pressをご導入されたお客様に共通する感想なのですが
さまざまなタイプのSPにも共通する特徴と言えそうです。
奥様のご理解を得られたようですが、
これは我々オーディオをする者にとっては、非常に嬉しいことですよね(笑)
お話をうかがいましたら、なんとブリロンもゲットされたとか。
ブリロンについての感想もぜひお聞かせください。
FAPS