群馬県在住 O様の覚醒 導入レポート
INOUE KI
20スピーカーを乗せた。もはやSSS覚醒なくしては考えられない
続編ー1 : 覚醒しました!
続編ー2: アンプにT-BASE H100を使用 音楽に集中できない迷宮から脱却できた
● 群馬県にお住いのO様からのご依頼内容
SSS覚醒の購入を検討しています。 高さ545・幅300・奥行き230
コーンにリブの入ったと特殊なスピーカー、INOUE Ki20 です。
御社の過去の製品では、上記スピーカーのユーザーが何名かいると思いますが、SSS覚醒でよろしいでしょうか? 他にお勧めがあればお願いします。
主に、女性ボーカル中心で、クラッシックやジャズなどアコースティックものも聴きます。
部屋は専用のリスニングルームで床も補強してありますが、2階のため、あまり良い条件ではないと思います。
● FAPS志賀 回答
スピーカーサスペンションシステム SSS覚醒のお見積り依頼ありがとうございます。
お使いのINOUE KI
20との相性も良く、想像を超える音が出てきます。
従来は弊社のT-TOPスタンドが使われていましたが、覚醒を使った音質はさらに素晴らしいため強くお勧めいたします。
また販売中の製品では、利用可能なものは覚醒のみとなります。
まだ少数ですが他のイノウエユーザ様からもご注文を頂いており、今後の主流になると思います。
覚醒は床への振動伝達が極めて少ないので、部屋の影響もあまり出ません。 2階での使用でも全く問題なく、逆に階下への低音の影響も少なくなります。
使い始めは、スタンド鳴りと床鳴りがなくなるため、音量が減ったように感じると思いますが、
パワーを少し多めに入れると本領を発揮するようになります。 床鳴りによる混濁もなくなりますので、音量を上げても快適に聴けるようになります。
異常なほどの描写能力があり、この音源にこんな音が入っていたのかと驚くほどの表現力があります。
風のように軽く舞う重低音等々想像をはるかに超えた素晴らしい音が出てきます。ご期待ください。
覚醒はお使いのエンクロージャーのサイズとも良く合うと思います。
若干背が高めなので、上部受け座を目いっぱい低めのセッティングにして約5cmほど低く組ませていただきます。
奥行きも大きめなので、次期バージョン用の新型フレームを先行使用させていただきます。
● 発送した 特別版 SSS覚醒の概要
お使いになられるスピーカーの奥行きが230mmとの情報を受け、時期ロットから使用する予定の新仕様のフレームを上部に使用しました。
幅広で奥行きと重さのあるスピーカーへの対応能力を加えたフレームです。
同時に箱の高さがあるため、標準仕様のプロ85受け座ではなく、プロ55受け座に変更し、更に下部座の部品仕様を変更、
全体で約50mmの高さ減を行いました。
※ FAPSではご注文・ご依頼の都度、お客様の環境に合わせた仕様のご提案を行っております。
● O様のご感想
SSS覚醒について、簡単ですがようやくレポートできる状況になりましたので、ご報告申し上げます。

今までのスピーカースタンドと置き換えて音出してすぐに、今まで感じていた床なりがほとんどなくなっていることに気づきました。
階下の部屋への低域の音漏れもほとんど解消しています。
また、今まで左右のユニットの個体差だと思っていたエネルギーバランスの偏りが解消されたことも驚きでした。

ただ音の艶や響きが失われてしまい、先日まで試行錯誤していました。
最終的には、壁面の吸音パネルや拡散パネル等のルームチューンをやめて、小さな拡散系のアクセサリーを壁面に貼るだけの最低限の対策にしました。
その結果、高解像度、ワイドレンジで、ボーカルが中央に浮かび、バックがその後ろから壁面いっぱいに回り込むような再生ができるようになりました。
どうやら、今まではスピーカースタンドやインシュレータの共振を誤魔化すために吸音等をしていたようです。

また、真空管(しかも多極菅)の無帰還プッシュプルアンプという特殊なアンプのため、
低域のダンピングは諦めていましたが、ベースもきちんと音階を刻み、ダンピングよく、しかも伸びのある低域再現となりました。
また、高さのあるスピーカーに合わせて調整していただいたおかげで、高域の伸び、解像度とも圧倒的によくなりました。
ということで、もはやSSS覚醒なくしては考えられません。

<O様がお使いのシステム装置の外観>
欠点は、見た目と、触ると揺れるのが頼りなく感じることくらいです。
もともと、見た目が良くないスピーカーを使っている私としては、あまり気になりませんが。
● FAPS 志賀の感想
SSS覚醒の感想ありがとうございます。
欠点と言われる「揺れ」、これがあって初めてこの音が出るので苦笑するしかないです。
床鳴りの消滅も覚醒が柔軟構造であるため実現できたものです。
いずれにしてもお役にたてたようで安心しました。
音数が圧倒的に増えているのも実感されると思います。 聴きなれた音源からの再発見も楽しいものです。
吸音系のルームチューニングを外したのは大正解だと思います。 そこに気が付かれて良かったです。
音楽を生き生きと楽しむためには、拡散反射系のものを使った方が良い結果を産むと思ってます。
私の部屋は響きの多い部屋なのですが、あえて反射系の自社製パネルを使って響きを調整しています。
現在のアンプベースはスピーカー台の転用と思われますが、真空管アンプの場合は、FAPS T-BASE H100A をお使いいただくことにより
覚醒と同様な効果が得られ、真空管内部共振による残響感が激減し、非常にクリアな音質が得られます。 ぜひご検討なさってください。
究極の高音質 3点支持ベース FAPS T-Base (family-arts.com)
それにしても天井が高く広くて羨ましいお部屋ですね。 イノウエのスピーカーが実に伸び伸びとした音楽が聴こえて来るのが目に見えるようです。
末永くご愛用くださるようお願い申し上げます。
FAPS 志賀 記
続編ー1 : 覚醒しました!
 
|