Side-Press Sky/Air スピーカースタンドへのB&W805シリーズスピーカーのセッティング方法 |
|
805セッティングイメージ | |
|
|
Airスピ―カースタンドに805を設置する場合に必要な部品 |
・プロタイプ押し座 Pro60またはPro85 付属品のセッティング補助ツール(1組) ・805取り付けセット(オプション品) M6サイズ頭つきボルト2本、ワッシャー4枚、ナット6ケ 税込み1,760円 ●ご注意事項 本法による取り付けを行うと、スピーカーに対して前に押し出す力が作用します。 必ず取り付けセットの取り付けボルトを使用し、スピーカーが前後に動かないようにしてください。 固定ボルトをスパイク等に変えると、スピーカーが前に押し出され落下しますので絶対に行わないでください。 |
取り付け手順 | ||
No. | 設置方法写真 | 説明 |
1 |
|
写真の位置に合わせて下記部品を取り付けます。 ・セッティングツ―ル 2本 (スタンド付属品を使います) ・805取り付けボルトセット ・側面押し座 取り付けボルトと側面押し座のナットは緩めたままにします。 注意! ※805取り付けボルトは必ず使用してください。 スパイク等で代用した場合は、スピーカーが前進してしまい、落下いたします。 ※落下に関する責任・保証は負いません。 |
2 |
|
部品の取り付け高さ セッティングツールの長ナット株は支柱に接触するようにします。 取り付けボルトの頭は、右側の長ナット高さより3mm程度低くしておきます。 取り付けボルトには次の順番で部品を仮取り付けします。 下から ・ワッシャ― ・ナット ・ナット ・ワッシャー |
3 |
|
側面押し座は写真のように5mm程度離しておきます。 |
4 |
|
前後位置の調整 スピーカーを静かに乗せます。 取り付けボルトの先端が805底部の前側のネジ穴の真下にくるようにします。 穴位置を確認したら指で数回転ほどねじ込みます。 ※スピーカーが傾いているとねじ込みがきつくなりますので、手で押さえながら行ってください。 |
5 |
|
左右の押し座の長さが等しくなるようにしながら、支柱内側のナットを回して、スピーカー側面に軽く接触するようにします。 スピ―カーがスタンドと平行になるように調整します。 |
6 |
|
下部の取り付けボルトをさらにねじ込みます。 回していくと底に当たる部分で止まります。 その状態から1回転ほど戻します。 上下のナットを締めて、スピーカーをスタンドに固定します。 スピーカー側のナットは締め付け過ぎないようにしてください。 |
7 |
|
側面押し座を下記手順に従い、左右均等になるように押し付けます。 押し座は片当たり状態です。全面的には接触しません。 ①押し座がスピーカーに接触している状態にします。 ➁押し座軸の飛び出し長さが左右同じであることを確認してください。 ③左右のナットを交互に指で回せなくなるまで締め付けます。 ④スパナを使い左右それぞれのナットを約2回転増し締めして押し座を押し付けます。 押すにつれて、接触している部分の硬質ゴムがつぶれていきます。 スピ―カーに接触してつぶれたドーナツ状ゴムリングの幅の半分が程度になっていることを確認してください。 注意! 締めすぎるとスピーカーに過大な前進力が作用し、固定ボルト及びスピーカーの取り付けネジを破損する可能性がありますのでご注意お願います。 |
8 |
|
押し座の状態(右側) |
9 |
|
右側の状態 |
10 |
|
後部から見た状態 スピーカーがグラつかないことを確認してから、押し座の外側のロックナットをしっかり締めて押し座を固定します。 |
11 |
|
セッティング補助ツールを取り外します。 万が一押し座からスピーカーが外れても、スピーカーが落ちなくするために、 スピーカーの脱落防止ボルトの取り付けを行います。 スタンド最後部穴にセッティング補助ツールのネジを取り付けます。 ネジの先端をスピーカー底面より2mm程度下がった位置にしてから支柱の下側からロックナットを取り付けて固定します ※スピーカ-が下がると2mmの隙間が変化します。 時々チェックしてしてください。 |
12 |
|
セッティング終了 各部品のロックナットが確実に締っていることを確認してください。 スピーカーの後方は上に持ち上げないようにしてください。押し座が外れてしまうことがあります。 |