2024年4月
宮崎にお住まいのイタリアン・レッド様から覚醒410の導入レポートをいただきました。 |
1回目総評 抜群です!!!
2回目のレポート : FAPSコメントへの対応結果
レポート全体はこちら
寿司詰め状態と比較するべくもない「音」「存在感」があります。
スピーカーが、本来の姿(性能)を開放した感じです、これは開発者も聴けなかった音と思います。
とにかく情報量が凄く、これでもかと迫ってきますわ。
今までさんざん聴いていた音源・音楽から新しい発見があり嬉しいやら、色々教えられるやらです。
詳細はこちらです。
|
都内在住 TK様のSSS覚醒導入レポート の続編を追加しました。 |
都内在住 TK様のSSS覚醒の導入レポート (Diatone DS-4NB70編) |
ある意味生演奏を超える再現が得られます
![FAPS SSS覚醒 Diatone DS-4NB70](sss-kakusei/user-report/tonai-tonai-tk/diatone01.jpg)
都内在住のTK様は、サイドプレススピーカースタンドSKYのユーザー様でしたが、現在はSSS覚醒をご愛用中です。
当初はフィディリティムサウンド NC7_MAOP ウォールナットというスピーカーをお使いになられていました。(初回レポート)
その後、覚醒+を前提に上りのスピーカーを模索なされ、DIATONE DS-4NB70を導入されました。
導入直後に早速感想をお送りくださいましたので、ご紹介させていただきます。
|
2021.03.08 群馬県O様 覚醒にINOUE KI
20スピーカーを導入、引き続きアンプベースも導入! |
群馬県在住 O様の覚醒 導入レポート 続編を追加しました。
INOUE KI
20スピーカーを乗せた。もはやSSS覚醒なくしては考えられない
群馬県在住 O 様の覚醒導入レポート(続編追加)
続編ー2: アンプにT-BASE H100を使用
![](sss-kakusei/user-report/gunma-0-ki16/t-base2.jpg)
音楽に集中できない迷宮から脱却できた
|
2021.03.02 群馬県 O様
覚醒にINOUE KI
20スピーカーをセット。もはやSSS覚醒なくしては考えられない
|
![FAPS SSS覚醒 Inoue ki20](sss-kakusei/user-report/gunma-0-ki16/o-ki16-1.jpg)
今までのスピーカースタンドと置き換えて音出してすぐに、今まで感じていた床なりがほとんどなくなっていることに気づきました。
階下の部屋への低域の音漏れもほとんど解消しています。
また、今まで左右のユニットの個体差だと思っていたエネルギーバランスの偏りが解消されたことも驚きでした。
高解像度、ワイドレンジで、ボーカルが中央に浮かび、
バックがその後ろから壁面いっぱいに回り込むような再生ができるようになりました。
詳細はこちらをご覧になってください |
FAPS サイドプレス スピーカースタンド SKY モデル 導入レポート 特集 |
最近SKYモデルを導入なされたお客様のホットなレポートを一挙に紹介します
写真をクリックすれば詳細レポートをご覧いただけます。
|
2021年1月
奈良にお住いのK様 サイドプレスSKY導入の詳細レポート
幅270mm 規格外サイズのSANSUI SP-1000をSKYモデルにセット
予言どおり、音場の広がりと定位の明瞭度そして低音のキレが向上!
![SANSUI SP-1000をSKYモデルにセット](sidep_report/2021-nara-k-sky-sp1000/sp-1000-system-view.jpg)
|
2021年1月
神奈川のY様 サイドプレスSKY導入の詳細レポート
サイドプレス従来型から最新SKYモデルにブリロン2.0をセット
大歓迎な変化!これであと20年はBrilon2.0でいけます。音楽を長く楽しめます。
![サイドプレスSKYモデルにブリロン2.0をセット](sidep_report/2021-kanagawa-y-brilon20-sky/brilon20-sky-3.jpg)
|
2021年1月
都内のS様 サイドプレスSKY導入の詳細レポート
サイドプレスSKYモデルにソナスファベール MinimaVintageをセット
第一声 な、なんじゃこりゃ!!
![2021年1月 都内のS様 サイドプレスSKY導入の詳細レポート](sidep_report/2021-sky-minimav/sky-minima-5.JPG)
|
|
埼玉のN様 サイドプレスArtistモデルの下部にミッドバスを取り付け |
FAPS FAPS サイドプレス
スピーカースタンド 試聴室レポート
![](menu/reports_1.gif)
2020年9月 埼玉にお住いのN様のサイドプレス
Artistモデルの改造レポートです
サイドプレスArtistモデルの下部にミッドバスを取り付け、更に進化!
サイドプレスの構造を活用、独自の方法でミッドバスを設置、その結果は♡
![FAPS サイドプレスArtist 改造レポート](sidep_report/202009ns-artist-modify/sp-bottom.jpg)
N様は以前からサイドプレスのArtistモデルをご愛用下さっています。 本格的な3WAYのマルチスピーカーシステムを構築されています。
サイドプレスArtistに載せたスコーカー&ツイーターと共に乗った38cmウーファーを使用されていました。
今回はスコーカーとウーファーの繋がりを改善するためにミッドバスを追加
そのミッドバスをArtistの内部に組み込まれました。
その経緯と結果は・・・ こちらをご覧になってください。
|
|
都内の岡田様 自作スタンドにFAPS T-BASEを組み込んで望みの音を獲得 |
T-BASEをお買い上げくださった岡田様がFaceBookに感想を投稿くださいました。
その内容を引用して紹介させていただくと共に補足説明させていただきます。
岡田様は、当社のArtistスタンドやミニスタンドを長年にわたってご愛用されています。
今回は新たに導入された新しいスピーカー、ソナスファベールのカメレオンのセッティング用にT-BASE100を購入くださいました。
もともとは自作のスタンドに乗せる予定でしたが、満足いく音が出せなかったためにT-BASEの追加を試されたのです。
![](puresound/t-base/t-base-reports/okada1/okada-2.jpg)
![](puresound/t-base/t-base-reports/okada1/equip.jpg)
今回のシステムはスタンド部分が複雑な構造になっているので、出来上がった音に対するT-BASEの貢献度合いは不明です。
しかし何とか納得のいく音に仕上がったことです。
詳細はこちらでご覧になってください。
|
T-BASE H100 Bモデルをご導入いただいた埼玉県ご在住のK氏の感想 |
【K様からのお問合せ内容】
A&Cオーディオという会社のMONITOR-061というスピーカーをデスクトップで使っています。
■ご希望モデル T-Base H100
Bモデル ■機材サイズと重量: 横幅:15cm 奥行:22.5cm 高さ:24cm 重さ:約3 kg
■床から機材底面までの希望高さ : 約:15cm
■使用予定場所 : 卓上・ラック上
1.基本セットは、これでいいでしょうか。
2.また、横幅が、のっかるかギリギリだと思うのですが、何とかセットできるでしょうか。
3.はたまた、やっぱり、デスクトップは止めてデスクの左右に床からスタンドで立ち上げた方がいいでしょうか。
【K様からいただいたご感想です】 ・・・・詳細はこちらで
色々とやって、今は添付の写真のようなセッティングになってます。
![](puresound/t-base/photos/user%20report/monitor-061-tbase.jpg)
|
2020.07.04
こうも音が変わるのか! スピーカースタンドの重要性を体感 驚き |
2020年6月 都内にお住いのK様のサイドプレス
SKYモデルの導入レポートです
Musikelectronic Geithain
ME25がサイドプレスSKYスタンドで本領を発揮!
詳細はこちらから
![Musikelectronic Geithain ME25がサイドプレスSKYスタンドで本領を発揮!](sidep_report/202006-tonai-k-sky/final-setting.jpg)
|
|
T-Base導入事例のご紹介 |
T-BaseProセット をご導入いただいたK氏の感想 |
想像と期待を大きく超える効果に目を耳を疑った! なんでこんなものが・・・常識を翻された
スパイク受けの材質による音質の変化が著しくセッティングに非常に敏感なベースである。
パワーアンプをジェフローランドからEARに変えた時よりも強烈な効果に驚いた。
極めてシンプルなこんなベースがここまで影響するとは、想像もしなかった。 FAPSのスピーカースタンドと同等以上の優れものである。 素晴らしいものを作ってくれて感謝の念に堪えない。
※K氏は所有アンプに合わせたサイズのT-Base自作にも挑戦!
その結果は新ベースの開発にも反映させて頂きました。
|
![超軽量3点支持ベース T-Base](puresound/amp_base/k-ampbase-3.jpg)
K氏宅のシステム外観 |
![超軽量3点支持ベース T-Base](puresound/amp_base/tubeamp/IMG_20200309_150320.jpg)
アンプへの使用イメージ |
![超軽量3点支持ベース T-Base](puresound/amp_base/tubeamp/IMG_20200309_150343.jpg)
底面の支持状況 |
あまりの効果に驚いたK氏
愛用のアンプ用に合わせたサイズの
強度を上げたT-Baseを自主制作したが・・・
|
![](user_labo/t-base/k-base-original.jpg) |
![](user_labo/t-base/k-base-modify.jpg)
やり過ぎに見える外観ですが、 ここまでやって、やっと とのことです。 |
手持ちアンプに合わせて製作したT-BASE似のベース
しかしFAPS製品のような効果は得られず。 原因は・・・・大は小を兼ねません! |
FAPSアドバイスで改造したT-BASE。これでやっと期待した音に。
ちなみに製作加工に要した費用はかなりの額になったとのことです。 |
|
|
2019.12.27
お客様の声を更新しました。 |
2019年12月 都内にお住いのW様のサイドプレスArtist導入レポートです
娘さんからの誕生日プレゼントは、サイドプレススピーカースタンドArtistモデル
チープな機器でスピーカースタンドを替えるだけでここまで再生できるのか!!と驚き 今回のレポートは都内にお住まいのW様からいただいたものです。
W様は娘さんから誕生日のお祝いにとサイドプレススピーカースタンドArtist標準モデルをプレゼントされました。 そのご導入の経緯を含めた詳細なレポートです。
下の写真をクリックするとレポート本文へ飛びます。
![W様のサイドプレスArtist導入レポート](sidep_report/201912-w-artist/20191205image0.jpg)
|
|
2019.7.10
特殊形状スピーカーZorzo D-21をサイドプレススタンドに宙づりセットする |
2019年7月 試聴室で行った実験とお客様のレポートです
特殊形状スピーカーのZorzo D-21をサイドプレススタンドに宙づりセットする
実験成功!!
非常に変わったスピーカー、初めて聞く名前のゾルゾ社のTransphysics D-21というスピーカー用のスタンドを受注しました。 幅・奥行10cm、高さ30cmほどの陶器製のエンクロージャーを使った不思議な形の新発想の商品とのこと。
どんなスピーカーなのか? 出典 http://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=2931
スピーカーシステム「Transphysics(トランスフィジックス)D-21」に搭載されたプッシュプル方式の二重振動板の構造は,世界特許を獲得しました.低音域も含めたフルレンジ帯域の立ち上がりを飛躍的に改善した構造によって,3インチの小型フルレンジとは思えない驚異的な押し出しの力強さが得られる小型スピーカーです.
![ZORZO D−21](sidep_report/zorzo%20d21/d-21.jpg)
サイドプレスミニスタンドを使いたいが、どう使ったら良いのかアドバイスを!との依頼でした。
スピーカーメーカーの話では宙吊りが好ましいとのこと。 不思議な形! 陶器製! しかも宙づり!
同等サイズの柱を使い、いろいろと実験して提案させていただき、納得されてご購入されました。
![](sidep_report/zorzo%20d21/chuuduri.jpg)
![](sidep_report/zorzo%20d21/zorzo-d21-setting.JPG)
詳細はこちらをご覧になってください。
|